nagomi-NATULURE(なごみナチュルア)オンラインショップ

有機まるごと韃靼蕎麦茶(粉末40g)

有機まるごと韃靼蕎麦茶(粉末40g)

販売価格: 640(税別) [通常販売価格: 800]

(税込: 691)

この商品は軽減税率の対象です。

在庫あり
数量:

商品詳細

<有機JAS認証を取得してリニューアル新発売!>

なごみナチュルアのロングセラー商品 『まるごと韃靼蕎麦茶(だったんそばちゃ)』 が

有機JAS認証を取得して 『有機まるごと韃靼蕎麦茶』 としてリニューアル新発売!

粉末タイプなので、急須がなくても誰でも手軽に淹れることができる、ノンカフェインの健康茶です。

【香料・甘味料・着色料・保存料・酸味料の食品添加物不使用】

 

◆ヘルシーシリーズ◆

香ばしいアロマとほんのりやさしい甘みのある味わい。

有機まるごとだったん蕎麦茶は韃靼蕎麦(だったんそば)の栄養成分をまるごと摂取できる粉末タイプの健康茶です。

ノンカフェインで、機能性成分「ルチン」、不溶性食物繊維、ポリフェノールが豊富!

妊婦さんやお年寄り、小さなお子様でも安心して手軽に召し上がれます。

不溶性食物繊維がたっぷりなので腸活にもおすすめです。

Uniquely roasted, giving us a rich and sweet taste.

Powdered whole buckwheat chaffs which includes plenty of dietary fiber. 

 

粉末40g入り

◆なごみナチュルア美味しさの秘密◆

その1:香ばしさと甘みを引き立てる独自の焙煎技術

    有機韃靼蕎麦(ゆうきだったんそば)は別名「苦蕎麦(にがそば)」と呼ばれ、独特の苦味がありますが、
    有機まるごと韃靼蕎麦(ゆうきだったんそば)茶がもつ機能性成分「ルチン」をできるだけ損なわないよう、
    独自の焙煎技術により、香ばしい香りと甘みが広がる一杯に仕上げました。

 

その2:北海道でつくられた希少な有機栽培100%の国産健康茶    

    良質な蕎麦の産地として知られている北海道で、農薬や化学肥料、化学土壌改良剤などを
    一切使わず育てられた有機栽培原料100%を使用しています。 

 

その3:有機韃靼蕎麦(ゆうきだったんそば)の栄養をまるごと摂取できる!特殊な粉砕技術

    有機韃靼蕎麦の実を皮ごと粉末にする特殊な粉砕技術で作られており、
    外皮の不溶性食物繊維をまるごと摂取することができます。

    今回のリニューアルではさらに細かく粉砕できるようになり、
    溶けやすく、飲みやすくなりました!


    有機まるごと韃靼蕎麦茶に含まれる機能性成分「ルチン」の量は
    お茶一杯あたり(0.5g)、なんと普通蕎麦茶の約120倍!
    これはざるそばの6杯分に相当します。

    (※ざるそば1杯あたり(80g)のルチンの量・・・0.48mg) 江東微生物研究所 調べ 当社にて試算

 

◆有機まるごと韃靼蕎麦茶と普通の蕎麦茶  茶葉100gに含まれるルチンの量の比較◆

 分析対象 商品 茶葉 ルチン含有量 
 有機まるごと韃靼蕎麦茶  100g     793mg
 普通の蕎麦茶(市販品) 100g      4.1mg

◆有機まるごと韃靼蕎麦茶と普通の蕎麦茶  お茶一杯120ccに含まれるルチンの量の比較◆

 分析対象 商品 茶葉 お湯の量  ルチン含有量
 有機まるごと韃靼蕎麦茶  0.5g     120cc    3mg
 普通の蕎麦茶(市販品)  10g    120cc 検出されず(0.5mg以下)

 

 

◆美味しい召し上がり方◆

粉茶ティースプーンすり切り1/3杯(0.5g)
お湯の量100〜120ml
お湯の温度熱湯(80〜98℃)

ティースプーン約半分(0.5g)をカップに入れて、80〜98℃の熱湯を100〜120cc注ぎ、かき混ぜて召し上がりください。

※よく混ぜて召し上がりください。溶け残りはそば殻ですが、気になる場合は上澄みだけ召し上がりください。

・アイスクリームにかけたり、ヨーグルトにかけてもおすすめです。
・プレーンヨーグルトにかけてはちみつを一緒に混ぜていただくのもおすすめです。
・てんぷらの粉や、塩と混ぜて調味料としてもおいしく召し上がれます。

 

◆nagomi-NATULURE公式ブログスタッフ紹介記事はこちらから↓◆

nagomi-NATULREまるごと韃靼蕎麦茶の簡単アレンジレシピ

 

<原材料名 :有機韃靼蕎麦(北海道)

賞味期限:製造日より2年(詳細は商品の裏面に記載)

※そばアレルギーの方はお控えください。
※本品製造工場では大豆を含む製品を生産しています。

 

ハーブティー・お茶・コーヒーの辞典はこちら

 

<参考文献 「喫茶手帳(ハーブティー、紅茶、緑茶、中国茶、コーヒーのグルメから見た百科事典)」著 作山 若子 発行所 東京書籍>

 

喫茶手帳はこちら

喫茶手帳 電子書籍はこちら



レビュー

0件のレビュー